fc2ブログ

AC下着絶賛愛用中

ワタクシ、(ゲイの勝負下着として有名らしい)AndrewCristianの下着を愛用中ですけど、何か?

って何か?じゃねえよ・・・という声が聞こえてきそう(笑)
日本広しといえど、AC下着を愛用してる女性ってそう多くはないだろうな・・・。
ゲイ云々はおいとくとして、そもそも男性用だし。

なんで愛用するに至ったかというとですね、そらー、クインへの愛です。
愛ゆえに『彼とオソロがしたーい!!』ってノリです(一遍死んでこいって感じですね)

っていうか、ACさんの宣伝力おそるべしというべきか?
写真だのビデオだのを毎日見てると、そういう気になってくるんですよ。

で、極めつけはこちらのAndrewCristianデザイナー、GODA様のブログ。
これを読んでると『買って履き心地を試してみたい!』とますますミーハー心に火がついた・・・と・・・。

まんまと戦略にはまってますね。

でも、本店で購入するのは英語力0の私には敷居が高すぎたので、ブログ内で紹介されてた日本のショップで注文しました。

それがコチラ
Az2SEfUCUAAXNW5.jpg

このブルーの縁取りの方がクインとお揃いになるんですが、そのこととは無関係にとってもいいです!
締め付け感がないし、生地も柔らかいので快適です。
これはオススメ!!

ピンクの方は・・・えーと・・よく確認しなかった私のミスですが、前部分収納ポケットつきです(笑)
なので、イマサンくらいでした(笑)

この2枚以外にも現在に至るまでに数枚購入しましたが、いまのところクインとオソロのREDONDO BOXER以上の商品はないですねー。
これと同じ型のがあるならぜひ購入したい!!ってくらい気にいってます。

ちなみにサイズは婦人Mの私でACさんのMでいい感じかな?
洗濯してるとじゃっかん生地が伸びてきてる気がするので次回はSにしてみようかと思ってます。

このTシャツもMサイズ。
アメリカメンズものなのにだぶだぶじゃないんです。
アメリカ男子が着たらかーなりピタピタだと思われます。

・・・まあ・・・そういう狙いで作ってるんでしょうけど。

ちなみにですねー、これの色違いをジョナさんが着てますの。
ほほほほ・・・・


最後にちょっとだけ言い訳w
体質が変わってですねー、締め付け感の強い下着を身につけるとゴム部分がかゆくなってじんましんっぽくなったりするようになっちゃってですね、それで緩めを愛用中なんです。
ブラもワイヤー入りや寄せてあげて系は一切ダメになりました。(トホホ・・・です)

ACさんの下着はゴム部分も幅広で食い込むようなこともないですしー。
一応趣味に走ってるだけではないんです(本当か?)


スポンサーサイト



ColBrandon

昨日名前の出た『ColBrandon』についてちょっとだけ。

名前が出た人をとりあえず書いていかないと、イロイロ先に進まないという(笑)

ColBrandonとは二人の名前をあわせたもの。
Colby Melvin君(正面を向いてるブラウンヘアの方)と Brandon Bryantさん(金髪ので左腕にタトゥーのある方)。
ColBrandon2012-10-29



私が彼らを知ったのはやはりAndrew Cristianのビデオです。
こちら

この時はですね、一番のお目当ては、私がナマモノ(いわゆる3次元ってことです)にはまるきっかけとなったうちの一人、Sean Paul Lockhart!!
2012-10-29コルブランドン-ショーン



彼についてもそのうち書きます。
私が師匠と慕うFlemming様と出会ったのも彼のおかげです!

このビデオのショーンってばなーんて可愛いんでしょうか?
もう見てるだけで幸せ!!

ってにやにやしてたわけですが、何度もビデオを見てると周りのメンバーにも目がいくわけですよ。

宣伝用ビデオですから(実際には下着の宣伝?それよりもむしろ腐女子のためのビデオにしか思えないけどw)、このカップルも演技だろうとは思ったけど、でもとってもいい感じじゃないですか?
見た目もいいし。
気になる存在の1人・・じゃない2人になったのも当然ではないでしょうか?(誰に向かって言ってる)

この4人、この撮影の時が初顔合わせだったみたいです。
ええ?
それであのいちゃいちゃぶり?
モデルさんってすげえ!!と本気で思いましたわ。

そして初対面の相手に躊躇することなく飛びついて行くクインもすごい。
このシーンを見たときはクインがバレエをしてるのを知っていたので「やっぱりダンスしてるからか?」と思いました。飛び込むコツもあるのかな?と。
受け止めるブランドンさんもすごいけど。

と、まあ何度も見てるとショーンの可愛さだけじゃなく、いろいろ気になるところがいっぱいのビデオなんですよ。

ショーンは残念ながらそんなにたくさんACビデオや写真やイベントにはでていませんが、残り3人はしょっちゅう一緒になってます。
コルブランドンのいちゃいちゃぶりはACビデオでは必ず見られます。これとかこれ
もう、この二人本当はどうなのよ???ってくらい、いちゃいちゃしてます。
アメリカ人だからキスも自然だしー。

本当はどうなんだろ?お似合いだから付き合っちゃえばいいのに。
いや、待て待て。
リアルカプにはまると万が一のことがあったときにまた泣いて暮らすから、やっぱ、演技の方がいいか?
・・・と、まあ、無関係なくせにぐるぐるしていた私。


先にネタバレしちゃうと、この二人、現在本当にお付き合いしてます。
本当はいつから付き合っていたのかは不明ですが、はっきりと交際宣言を出したのは、ACビデオこちらこちらのUPのあと。

すごく可愛いビデオなのでお時間のある方は是非どうぞ!!!
あ、でもPart1の方はちょっぴり(・・いや、結構?)お尻が見えます(笑)


コルブランドン2012-10-29.2


どうか、この二人がいつまでも幸せでいますように!!!

Johnathan Myers

2012-10/28 Johna
私がジョナサンさん(以下ジョナさん)を知ったのも、クインと同じくACビデオTag Meでした。*閲覧注意!!モロ出しシーンあります。大丈夫という大人の方のみドーゾ!

その時は「あら、色っぽい人ね」くらいでクインのような衝撃はありませんでした。←今思うとなんてもったいないことを・・・・

ジョナさんはクインほどACビデオやモデルに起用されておらず、そのあともACさんでもちょこちょこは見るけどメインではない、という感じでクインに比べると見る機会も少なかったんですよね。

ただ、クインの写真を探してると、GoGoDanceで一緒になるせいか、彼の写真もたくさん見つかりました。
それでも感想は同じです。
『色っぽい人ねー』
『さすが、かっこいいわね』

そんな私がヤラれたのがこちらのビデオ!(訳詞やアメリカ事情の説明もあるので記事をそのまま貼らせてもらってます)

クインやコルブランドン(この2人についてもそのうち書きますw)も出るし、ジョナさんも出るし楽しみー!
でもやっぱり一番楽しみなのはクインだわ!くらいに思ってたんですけどね。

動画を見て「うお、シャツ姿のジョナさん、超色っぽくてかっこいいい!!!!」でした。

まさしく「Fall in Love」(爆)

それ以降、ツイッターもフォローして写真もちょこちょこ探してます。


外見も素敵ですが、彼は中身も素敵です!!!
細やかな心遣いの人です。
本当に「なんていい人なの?」と何度恋に落ちてることか(笑)

でも、お茶目。
ACビデオの新作、HOW TO DRESS LIKE A SULTでは、「ええ?」ってキャラになってます。

当分彼からも目が離せません。




今日の英語・3

はー・・・
書いた記事が全部消えた・・・。

要領がわかってないせいか、Quinnの時は3-4回消しちゃったんだよね。
気をつけようと思うけど、実はなぜなのかわかってない私。

気を取り直して(笑)、今日の英語。

『英語は同じ単語の繰返しを嫌う』

昨日、ふと『そういや、私がナマモノ(笑)にはまって、英語と接するようになって1年くらいたったなあ・・・英語でなんて言うんだっけ』と思い、森さん(参考書)と辞書を片手に作った文章

I have been studying English for one year.
But I'm not making progress with English.

これを師匠に見ていただきました。
このレベルの質問にも

「英語は同じ単語の繰り返しを嫌うので、後半はI'm not making progress with itがベター。
この言い方だと、I'm not making much progress (with itもカット)がより自然かな。」

と丁寧なお返事。

・・・そうでした。
前に文章を見ていただいた時にも「同じ単語を繰り返さないほうがいい」と教えていただいたのでした。

学習してない・・・。

そして今後も同じミスをするだろーなー(・・・覚えたくないわけじゃないんですよ。頭にはいってないだけ←だめじゃん)



I have been studying English for one year.
But I'm not making much progress.


これ多分来年も同じこといってるんだろうな。
カシオミニをかけてもいい←

意味深

英語の内容は理解できたものの、ティモがどういう気持ちであのツイを書いたのかが理解できません(当たり前)

@マークで書いてるので、ダニーがついったーを開けばあのツイを見るはず。

現在も友達づきあいをしているせいか、お互いのツイやFBも見ていてRTしたりシェアしたりしているしね。

あれを読んでダニーはどう思ったんだろう?
気になってたまりません。

さて・・
意味深発言の真意を想像してみました。

推測その1:実はヨリが戻っていて「今回一緒じゃないからつまんないよ」とダニーにアピール
推測その2:ヨリを戻そうと駆け引きの最中でダニーにアピール
推測その3:ほかの誰かへの「一人はつまんないよー」というメッセージでダニーはあて馬。
推測その4:日本人とは根本的に考え方が違うので、別れた相手への発言だとしてもたいした意味をもたない。
推測その5:何も考えていない。


さあ、どれだ?

推測3ならティモはロクデナシすぎるから、多分違うと信じたい。

今日の英語2

本題に入る前に、前回自分のことを中一1学期レベルと書きましたが、正確には、『一学期に習ったことを「覚えている部分もある」レベル』です。つまりは中1レベルも怪しいってこと(マジで笑えない)

さて、簡単に今日の登場人物の紹介をば・・・

ベルギーの俳優 Timo Descamps (ティモ)
394206_237939786284536_226767570735091_548641_1076697152_n.jpg

オランダの俳優 Danny De Jong (ダニー)
今日の英語2

私がこの二人を知ることになった話は長くなるので、おいおい書いていきます。
・・・しかし、おいおいだの、近いうちにだの、どこぞの政治家かってね(笑)

この二人は3年ほど付き合って、今年に入って別れました。
このカップルが大好きだった私は、それを知った日から泣いて暮らしましたよ(キモイ)
ま、そのことについてもまたキモ語りがあるはずです(笑)

さて、この二人、別れた後も友人としては続いていて友達とみんなで遊びに行ったり食事をしたりしてるようです。
先日も友人の舞台のプレミアムに行っていたようで、俳優仲間との集合写真があがっていました。

・・・それを見たときになぜか根拠などまったくないのに「ひょっとしてこの二人のヨリが戻ったなんてことはないのかしら?」と思った私・・・。



それでは、本題に入ります(唐突だなオイ)
昨日のティモのツイ。

Malmö was more fun with @danny de jong

これを読んで私は「ええー?ダニーも一緒だったの?」と激しく動揺。
ちなみにティモは今コペンハーゲンに声楽レッスンを受けに行ってるんですよ。

この時の私の訳は「(ダニーと一緒だったんだけど)マルモはめっちゃ楽しかった」です。
wasを使ってるから「だった」と過去のことで、今日の日中か昨日の話?と解釈してます。
moreに関しても普通の楽しいよりさらに楽しいと言いたいのかー・・・です。

そして動揺を鎮めるために(本当は単に用事をすますためですが)、いったん離脱。

用事をしながらも頭のなかはぐーるぐる。
「あれ?でも、ほかの人のツイとかで今日楽しかったーって話の時にwasって使ってたっけ?でも、ティモやダニーの昔のツイにスウェーデンに行ったなんて話書いてなかったしなー」

その後用事を済ませて再びツイを見ると師匠からお返事が。
[過去形で書いてあったから、「以前ダニーと一緒に行ったときのほうが楽しかった」ってことですね]
この時点でようやく私の過去形の認識が間違ってる?と気付き、参考書Forest(通称:森さん)を開いてみると・・・
『現在とは無関係の過去の事柄』と書いてありました。

なるほどー・・・。
直近の出来事じゃないってことかあ・・・(この時点でmoreのことは全く気付いてない)
あれ?じゃあ、今日楽しかったって表現はどうなるの?

Malmö is more fun with @danny de jong.でいいの?

と、また師匠に質問をしてみました。

「キモはmoreと文脈です。ティモはまだマルメにいる(レッスンはコペンハーゲンで宿泊はマルメ)んだから、wasというのは今回ではなく過去のこと。で、そのときはダニーと一緒だった、そして今回より楽しかった、ということです。」
「今回が(前回一人で、または別の人と来たときより)楽しい、なら、Molmo is more fun...でおっけーです」
とお返事が。

ここまで説明されても、まだ腑に落ちていない私。
わかったような気がするけど、でも、何かがわかってない・・・

過去形が使われている文脈から、moreがどういう意味で使われたかわかる・・・ということは理解できたものの、どうにもちゃんと消化できてない私。←ようするにわかってない。

しばらくしてようやく気付きました。

moreは比較級じゃないの!
比べる対象があるってことだよ!
・・・だから以前と比べて今回は・・・って意味になるんだよー。
なるほどねー。

過去形と比較級。2重に解釈を間違っていたから、説明されても消化できなかったんですよね。

ようやく納得。

これと同じような文章が次回出たときに正しく理解できるか?と言われえばかなり怪しいのですけどね(だめじゃん)

でも、これ、学生の時ならこんなに納得しようとしなかったと思う。
だって次回のテストには、この部分は終わってて出題されないから。
今回のテスト範囲を覚えておけば赤点は取らなくてすむから、いっかー。です。

そのツケが今きてるんですけどねー。
ああー、数十年前に戻りたいぜ!!!

それにしても、このレベルの私にあきれもせずに、毎回懇切丁寧な説明をしてくださるFlemming様、ほんとーにありがとうございます!!!!

宝くじが当たるのを待っててくださいね!

ちなみに「今回はじめて一緒でめっちゃ楽しかった」場合は 
Malmö is great fun with danny de jong.という言い方でいいそう。

基本は同じ文型でも動詞などの使い方で状況が変わってくる。
うーむ。
英語翻訳、奥が深いぜ(私がアホすぎるだけなんですけどね)

Quinn C Jaxon

昨日「俺嫁」といってたクインについてちょっとだけ。
(ちなみに俺嫁というのは正確ではありません。正確には「私達の」です)
んじゃ、私達って誰?という話なんですが・・・
それはこちら「セイレーンの物語」の管理人でワタクシの敬愛する、あらゆる意味での師匠、Flemming様です。


クインは自分のことをダンサー・モデル・俳優・スタントマンといっています。

ダンスに関しては彼は2年前に特待生としてノースダコタからLAのThe Edge Performing Arts Center に来たようです(卒業済み)

動画で彼のコンテンポラリーバレエを見ましたが、とってもいいです!
正直普段のお茶目な彼の顔からは想像できないくらい素敵です。
QuinnCJaxon
現在進行形でいろいろなジャンルのダンスのレッスンを受けているようですし、オーディションも受けているようです。
個人的には彼のダンスがもっと見たいなあ・・と思ってます。

もうひとつは夜のお仕事GoGoDance
QuinnCJaxon10/20
この写真はかなりかっこよく写ってますが、お茶目な写真も山ほどです(笑)

モデルとしてはアメリカの下着メーカー「アンドリュークリスチャン」がメインなんだろうと思います。

(ゲイの勝負下着として有名らしい)AndrewChristianのモデルになったのは今年に入ってからですが、多分、瞬く間に人気がでたのではないでしょうか?
現在ACさんのビデオや写真、イベントに多数出演しています。
私が彼を知ったのもACさんのプロモビデオでした。(それまではAndrewChristianというブランド自体知りませんでした)このプロモビデオを紹介してくださったのが、こちらの記事。感謝しても感謝しきれません。あけぼの様、本当にありがとうございました!!
QinnCJaxon10/20記事



ただそれ以外にもいくつかの下着のモデルをしています。
(GoGoDanceの時にACさん以外の下着も身につけていますし)
今もGeovanny underwearの仕事でハワイに行ってます。

そのほかのモデル業として私が知っているのは、被写体としてかな。
数名の写真家が彼の写真を撮っていて、写真集もあります。
彼のマネージャー(で同居人)もフォトグラファーですし。
今後発売予定のものもあるようです(今月だけで2名の写真家さんと仕事をしています)

ただし・・・
彼は前後モロ出しの写真も多数なので検索するときは背後厳重注意です(笑)
(現在はポルノは引退したようです。)

俳優のお仕事も今年になってからだと思うのですが、映画2本(E TICKETRIDEとVAMPIREBOYS2)に出演しています。(主役ではありませんがそれなりに出番はありそう。特にE TICKETの方は期待できそうです)
撮影もすでに終わっています。
メジャー作品ではないので、日本にいて見られるのかどうか・・・
今のワタクシにとっては最も気になるところ。

スタントマンについては具体的なお仕事は今のところはまだなんじゃないかと思います。
それに関しては今のところは情報ナシです。
ただ、カポエラのレッスンを受けていたり、総合格闘技の練習をしているのは、スタントマンになるためなのかな?と(勝手に)想像しているのですが、単なる趣味かもしれません。


今回は初回なので(笑)彼のかっこいい写真ばかりを選んでのせていますが、実際の彼はかなりお茶目なんじゃないかと思います。
やんちゃ小僧がそのまま大きくなった感じで、ACさんのビデオや写真をみていても(愛ゆえに)つっこみたくなるシーンが山ほど(笑)

クインについては今後もウザイほど語るので、今回は簡単に経歴だけ。

ちなみに彼はゲイの世界に身を置いていますが、ストレートで婚約者もいます。
彼のストレート説については、婚約を大っぴらにした現在でもファンの間では疑惑が飛び交っているようですけどね(笑)












今日の英語

今日の、俺嫁Quinn.C.Jaxon今日の英語2012-10-19
のツイッターのつぶやき。

First time in Hawaii. Less then 2 hours in already got laid lol!!!

ですが、これは「got laid」と「花輪のlei」をかけたjokeだそう。
いわゆるダジャレ?

彼のUPした写真から「レイ」を手にしたというようなことを言っているのだろう、と推測できたけど、教えていただかなかったらダジャレだとはわからないままでした。

中一1学期レベルの英語力しかないワタクシにとっては、短いツイッターの文章も訳すのが難しい。

丁寧に教えてくださる師匠!
いつもありがとうございます!!

練習

ブログ登録してみました。
プロフィール

Tokio M

Author:Tokio M
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR