fc2ブログ

Steven Dehler

(私達の)王子様ことSteven Dehlerさん。

Steven Dehler


彼を知ったのもクインと同じくACさんのビデオTag Meでございます。

このビデオはマジで秀逸だわ。うん。

欧米人の顔の区別がつかないワタクシですが、彼に関しては『あ、この人カッコいい』ってすぐに思いました。
でも、心はクインだったので、感想はそれだけでしたが。(ジョナさんと同じミスしてますね)

続きを読む

スポンサーサイト



今日の英語・8

本文中で『教えてもらった』と書いている部分がありますが、文章全体ではなく単語表現のことです。今回、文章は見てもらってません。教えた人間違ってるよ?と思われたら困るので、一応念のため。・・・書いてる英文間違ってる、という個所を教えていただけたらありがたいですー。

いや、今日は英語ネタと言っていいかどうか(笑)

今朝、楽しみに待っていたAndrew Christianの新作ビデオがUPされました。

キワドイシーンもあるので大丈夫なオトナの方のみドーゾ

AFTER SCHOOL PARTY ←コチラ

見た瞬間叫びましたよ!
「なにこれ!?ジョナさん、すっげーカッコいいーーー!!!」

あまりに興奮したので、この気持ちを表す英文を考えてみました。

I watched AnderwChristian's new video. Love it!
Exellent work!! Thank you AC staff!!

Johna is obscene school boy・・・・ awwww・・・・sensual ・・・really,really so cool!!! I love him ♡♡♡

本当に本当にかっこいい・・ってなんていうのかなあ?って思いながらの英文です。

続きを読む

ジョナさんが映画に!

昨日、(私達の)ジョナさんが『映画に出るよ』とツイしてました!

タイトルは『 Southern Baptist Sissies 』

ジョナさんはストリッパー役のようです。
そして多分そんなにたくさん出番があるわけでもないような・・・?

いや、そんなことはどうだっていいのです!!

ジョナさんが映画にでる!
重要なのはそのことです!!

続きを読む

Black Swan or Prince ?

昨日のクインのダンスのことから、引き続き。

今度クインはくるみ割り人形に出演しますが、そのことをクインがツイッターでつぶやいたときに、クインに
「Matthew Bourne版のSwan Lakeをおどればいいのに。クインの黒鳥、絶対いいと思う!」・・というようなことを書いてた方がいました。(だいたいの訳なのでちょっとニュアンスは違うかもしれないけど、とにかくクインに黒鳥を踊ってほしいってことだと思う)

Matthew Bourne's Swan Lake・・・はものすごーく有名だけど、見たことない(腐女子失格w)

クインの黒鳥って設定が激しく気になった私・・・ちょっと『Bkack Swan』の検索の旅にでました。

続きを読む

Quinn is an unorthodox・・・

先日のコルビー君への褒め言葉?からのながれで、クインを表現するときはなんだろう?という話に・・・。

不思議ちゃん・・って意味でfunny?

続きを読む

今日の英語・7

私にはF師匠のほかにも、この私レベルの英語の面倒を見てくださる、ボランティア精神にあふれた優しい友達がいます。

仮名をマッチョさんとします。

私が英語をはじめるきっかけとなったのは Summer Stormという映画をつべでみたこと(ここから私のナマモノへの旅が始まったのです)

これ、もともとはドイツ映画ですが、私が見たものは英語字幕がついていました。
↓は私が見たものは削除されてたんですが、探したらあらたに字幕付いたものがあったので載せておきます♪



この映画とっても私好み!!

萌ポイントも山ほど!!

そうなると「これなんていってるの?」と気になるのは当然・・・

でも、英語を相談できる知り合いなんていないー・・・

続きを読む

今日の英語・6

交際宣言以来、コルビー君がツイでちょこちょこ惚気てます。

もう、「このリア充め!!!」って感じで超ほほえましい。

現在ブランドンさんと泊まりがけでお出かけしてるんですが、昨日、自分の『変顔』写真をのせてたんです。

元が可愛いから?
変顔してても可愛いのよね。

「なんでそんなに可愛いのー!!」って叫んだ私でしたが、ふと、これって英語でなんて言うんだろ?・・と。

続きを読む

今日の英語 5

毎回、ジョナさんへの褒め言葉がcoolかsexyでは芸がないなあ・・・と思い、ほかの言葉はないものか辞書を引いてみた私。

いろいろあるのね。
でも、例えばジョナさんのセクシー写真にリプをしたとして、どの言葉なら褒め言葉ででの言葉だと失礼になるのか区別がつかない・・・。

調べた中から、大丈夫そうなのを選んでみました。

racy
stimulating
titillating

続きを読む

Jonny McGovern

さっき、ティモとダニーの記事を書いてたんだけど・・・
文字を直そうとしてクリックしたら、記事が無くなった

前回もそうだったので、ちょっとダニーとティモのことは保留にします(笑)

で、今日はジョナさんともう一人の写真をみてジョナさんたちに「hookeriffic!」とツイしてた、クマちゃんことJonny McGovernについて。

彼を初めてみたのはジョナさんがツイにあげてた『#TDOF』

続きを読む

今日の英語・4

今日のジョナさんのプリンスチャーミングの写真を見て、大興奮の私。

なんてかっこいいんでしょ!ってなんていうんだろ?と森さんを参考に文章を作ってみました

それがこちら

What a beautiful & look like a sweet This prince Chaeming is!!

森さんにはwhatとHowの使い分けに注意と書いてあって、Howは形容詞や副詞を強調、whatは形容詞+名詞の意味を強調・・・と書いてありました。

私が言いたいのは王子様素敵!!だからwhatを使うのかな?と思ったのです。


続きを読む

Johnathan myers is awesome

今日、私達のジョナさんがツイで、プリンスチャーミングの衣装を着た写真をあげてくれました。

以前にツイで「(○○ちゃんのお誕生会で着るために)プリンスチャーミングの衣装を用意した」
みたいなことを言ってて、それを見たワタクシ、ダメもとで(こればっかw)『写真が見たいです』ってリプしたんですよ。
(もちろん文章はflemming様にチェックしていただいて手直ししていただきました)

続きを読む

The Nutcracker・・・クインの公演

ワタクシ達のクインが「The Nutcracker」の公演に出演するそうです。

308840_390331531042986_1044324166_n.jpg


DewDropと書いてたのでぐぐりましたよ。
日本ではこの役名で言われることはほとんどないそう。
日本だと『花のワルツ』の部分のことらしい。

ここ数日ほぼ毎日のようにクインが
『見に来てね』ってツイしてます。

ワシへのいやがらせか???(笑)

クインのダンスが大好きな私・・・(好きすぎて一度『stdioXの動画でいくつか見たけどほかのも見てみたいです』とメッセージを送ったことがあるくらいです。あ、もちろん文章はflemming様に教えていただきました。)

見に行きたいにきまってるじゃないですか!!
しかも、今までビデオでもみたことがない、クラシックの演目ですのよ!!!
どんな風に踊るのか見てみたいにきまってるううううう!!!

マジで泣きたいですよ。

最初のツイには『ビデオか写真をあげてほしい』とリプしましたとも。
いちいちリプを見てるとは思えないけど、でも、万が一の可能性にかけてます。

そのうちまた書いてやる(キモイ?)

だって、偶然なのかクインのダンスが見たいという声が多かったのか、はたまたマネージャーさんの売り出し戦略なのかはわからないけど、そのメッセージの後、クインのViemoができたんだものー!

見たい!!という声が多かったらビデオをあげてくれる可能性があるかもしれないかな・・・と。


お願いします!マネージャーさん!!
ぜひともビデオを撮ってUPしてくださいませ!!!(クインの出演部分だけでいいから)

21177_10152233823360697_1297481602_n.jpg




はー・・・
可愛い
この画像見てるだけで、泣けてくるわ。


オバマ大統領再選

アメリカ大統領選挙、オバマ現大統領が再選しましたね。

おめでとうございます!!

いや、もちろんワタクシにはアメリカ大統領選は全く関係ありませんが。
が、しかーし!!
私の愛する人たちがオバマさん支持ならば、同じくあたくしもオバマさん再選を望むのは当然じゃないですか?

万が一ロムニーさんが大統領になった・・・なんてことになったら・・・
私の愛する彼らの落胆した顔なんて、絶対にみたくない!!(いや実際には見えませんけど)
彼らのことを思うと『お願い!!アメリカの人!オバマさんに投票して!!』って思いましたですよ。

ゲイだという理由だけでいわれない暴力を受けたり、自分自身を否定したり、苦しんだりしない。
同性同士でも好きな人と結婚できる、ゲイだからといって仕事を解雇されない。
そんな社会になってほしいもの(もちろん日本も!!)

昼ころには結果が出るかも?と聞いていたので、もう、そわそわドキドキ。

幸い仕事が暇だったこともあって、ネットをちらちら。ツイッターをちらちら(ヲイ)
ちょうどフォロワーのFさんもツイにいて、他愛もない話をしつつ仕事をしつつ・・・選挙の行方を見守っておりました。

そうこうしているうちに、お仕事から帰られたAさんもツイにいらして、ほとんどチャット状態(笑)
ワイワイ言いながら選挙の行方を見守っていたのですが、ついに!
オバマさん当確情報がAさんから・・・

よかったああああ

チャット状態の時、お二人からはアメリカ事情や選挙の最新情報など、色々と教えていただきました。
本当にありがとうございました!


ティモさんも気になっていたようで、ツイをしてました。
多分徹夜したのではないでしょうか?
同じくJudasKissで共演してNO8の写真も一緒に撮った、カナダ人俳優のリチャード・ハーモン君も気にしていたようです。

アメリカに友人知人がいれば、当然かもしれませんね。

ティモさん、今頃爆睡中かも(笑)

ワタクシの愛するみんなも今日はいい夢見てるかな。

よかったね

そしてそして・・・
4年後に『あの時オバマに入れたのは間違いだった』とならないように・・・
お願いしますね!!





オソロじゃなかった!

ジョナさんとおそろいかと思ってたTシャツ・・・

勘違いでした
ちっ・・・

そのうちリベンジしてやる!!


・・っても、ジョナさん、あんまり服を着ないからなあ(笑)
いや、ACモデルさんたちみんなが写真やビデオの時はほとんど服を着てませんけどね。

だからたまに着衣姿を見るとかっこよくてドキドキするのよねー(ギャップ萌?)
・・・たまに「え?そのセンスは日本人には理解しがたいですけど?」ってのもありますが(笑)

・・・いいから、服も下着も婦人物買えよ。

Dream Boy どっち?

ネタバレしてます


この映画自体はシリアスで考えさせられるものです。
なんというか、心の中がざわつく感じ。
好きかと聞かれても即答できないけど、嫌いかと聞かれると困る

そんな映画でした。


が・・・

そういうまじめな部分はおいといて・・・
今日の話は腐りきってます。


タイトルの「どっち?」
これ、ネイサンとロイが車の中ではじめるシーンがあるんですけどね。
上下どっち?って話です(腐っててすみません)

「touche me」って誘うのはロイ。
ネイサンは黙ってしてあげる(何を、とか聞かないで下さいよw)

2回目のバスの中での時とは違って今回はネイサンも服を脱いでちょっと積極的?に。

いい感じだったのに突然怒り出すロイ

その時のセリフが
『where'd you learn screwing like that?』
『Who taught you to screw like that?』

screwがつまり「いたすこと」だっていうのは辞書を調べてわかってますが、この単語そのものはどっちの立場かはわからないんですよねー。
判断はその時の状況で、だと思うんですが、ネイサンがどっちだったのかは私にはわからなかったんです。

後半の展開から想像すると、多分ネイサンはロイを受け入れる側だったのか?とは思うのだけど。

初めてって言ったはずの相手がなぜかすんなり受け入れそうだったから怒ったの?
・・・お年頃の男の子がいざ事が起こりそうなのに、そんな余裕あるのかしら?
・・じゃあ、入れられそうになって怒ったのかしら?とか・・・

しょーもないこと考えてます。
滝に打たれて来い・・って感じですね(笑)

ただ、この、初めてうんぬんも今回の『誰に・・・』も、伏線なんですよね。
その時はわからなかったけど。

全部がつながると、このやり取りも悲しいです。


でも、どうして男って『初めて』ってことにこだわるのかしらね?

・・・オトコの性?

ワタクシがフェロモン系男性にはまるきっかけになったアルゼンチンのテレビドラマ『Botineras』でも、そんなやりとりありましたわね。
いや、どう考えても初めてじゃないだろ?って相手になぜ聞く?って思いましたもの(笑)
あ、このドラマについてもそのうち語りますー(笑)

そーいや、ユーミンの歌にもありましたね。
『男は最初の恋人になりたがる』

やっぱそういう生き物なのか(違)

ちなみにDream Boyで初めてうんぬんのやり取りがあるのはpart2
誰に教わったんだよ?ってやりとりがあるのはpart3です。

下に貼っておきますのでよかったら見てください。




Dream Boy

思い切りネタバレします

基本的に私はハッピーエンドのものしか見ないようにしてるんです
なので、大抵は事前に内容を調べてみるようにしています。
・・・ので、
こちらのブログ様は私にとっては神です(笑)

が、たまーに、ふらーっとつべを見てしまって、「ああああ・・・」となることもあります。

今回のDream Boyもそのクチなんですが・・・

が、『もう二度と絶対に見ないわ!!!』ということはないと思うのがこの映画の不思議なところ。

虐待ネタに死にネタと苦手要素満載なんですけどね。

ラストもなあ・・・
ハッピーエンドと言えばそうなのかもしれないけど、でも、なんだかなあ・・・ううーん・・・です。
どう考えても未来はないもの、これはハッピーエンドなはずはない。
のに、主人公の男の子、ネイサンの笑顔が切ないくらい普通なんですよね。

思い出しても泣ける。

なんだろうなあ。

ネイサンはロイのことが好きだったと思うけど、ロイは途中までは多分自分のことしか考えてない。
気持ちいいからする・・・くらいかと。
まあ、やりたい盛りの高校生ですからね(身も蓋もないな)

でも失って初めて気付いたのかな。

えーと、アメリカ映画のわりにHシーンもそれなりに・・・。
そして、このHシーンでの二人のやり取りが実は伏線をはらんでたりします。

う、泣ける(><)

一番下にパート1を貼っておきますので、興味のある方は見てくださいませ!
ちなみにこれ、英語セリフなんですが、英語字幕がついてます!!
英語が全く聞き取れない私にはものすごーくありがたかったです。

途中、ロイが話す怪談噺(?)も重要な伏線のようですが、私、一度しか見てないので訳せてません。

一度全編を見る→萌セリフを訳す→前後のやり取りを訳す→なんとなく内容把握というのがいつものパターンなので・・・1度しか見てないものはちゃんとわかってないんですー。
ごめんなさい。







プロフィール

Tokio M

Author:Tokio M
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR